クライアントの課題

全国民をターゲットとしている事業のため、サイトにアクセスするあらゆるユーザーにとって閲覧しやすいサイトにしたい
現状はJIS規格のアクセシビリティレベルAAに達していない項目も存在しているため、公共基準を満たしたサイトにしたい
サイト情報の更新の際、部署内でアクセシビリティに則したサイトの情報更新が出来る体制を構築したい

アプローチと施策

「みんなのため」のウェブサイトの実現
ウェブアクセシビリティ対応された誰にとっても見やすいウェブサイトの実現。実生活における点字ブロックやスロープといったバリアフリーと同様に、ウェブサイトにおいても見えやすさに配慮した色合い、読み上げソフトに対応したページの構成にするなど、ウェブアクセシビリティは「誰かのため」ではなく「みんなのため」の施策になります。

アイアクトは官公庁での実績が豊富かつ、アクセシビリティに対応したサイト制作を数多く納品を行ってきた事もあり、アクセシビリティガイドライン制作のご依頼をいただけました。今回のクライアントは独立行政法人で公共性の高い事業を行っているため、特にウェブアクセシビリティに対応したサイト構築が必要になっていました。また、細かな情報更新については部署で運用するケースもあるため、Webに詳しくない方でも基準から逸脱しないように制作出来る、分かりやすいガイドライン制作を目指しました。
「JIS X 8341-3:2016」に準拠したガイドライン
ガイドラインを制作する際は国際基準と同等のISO/IEC40500と同一内容の「JIS X 8341-3:2016」に準拠。独立行政法人含め、各省庁に連なる法人は「A、AA、AAA」と3段階の達成基準のうち、AAの達成基準が求められています。そのため、ガイドラインはAA達成を最低ラインとした内容で構成しました。

JIS規格に記載されている各項目に対して、何をすべきか、守らなければいけないことは何か、どうやって修正・作成すればいいのかといった5W1Hでわかりやすいガイドライン作成を行いました。
運用フェーズでの利便性を考慮
実際に記載された内容通りに制作したとしても、慣れていない現場の方の立場からすれば、何をもって達成したと言えるのか、正確な判断が出来るとは言い切れません。

そのため、ガイドラインの巻末に各達成項目に対応したチェックリストを添付。このリストを参照することで、公平かつ客観的にウェブアクセシビリティに適応した制作が出来ているか判断出来るようにいたしました。こうすることで、常に一定のレベルをキープしたアクセシビリティ対応が可能となりました。

効果・成果

公共性の高い事業を行う法人として「みんなのため」のウェブサイトを実現するためのガイドラインができたことにより、現場の方たちから必要な作業が明確になったという評価をいただいています。

ウェブサイトリニューアルプロジェクトにおいても、
アクセシビリティガイドラインを活用したリニューアルのご提案を進めてまいりたいと思います。

「こんなことがしたい」
私たちは、その想いに未来の姿をプラスして、
みなさまにご提案してまいります。

クライアント
某独立行政法人

この実績で導入したサービス